甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【松本市】保福寺(中山)

今回は長野県松本市中山(なかやま)の保福寺(ほうふくじ)について。 保福寺は市の南東部の山際に鎮座する臨済宗妙心寺派の寺院です。山号は金峯山。 創建は不明。境内には江戸期のものと思われる楼門と観音堂があり、両者とも見栄えのする立派な造りをしてい…

【松本市】埴原神社

今回は長野県松本市の埴原神社(はいばら-)について。 埴原神社は市南東部の集落に鎮座しています。 創建については詳細不明。十五所神社と八幡社を江戸初期に合祀し、明治期に現在の社名になったとのこと。社殿については標準的な内容で、比較的新しいものと…

【松本市】牛伏寺 後編(仁王門、観音堂、フランス式階段工)

今回も長野県松本市の牛伏寺について。 前編では山門、如意輪堂、総門について述べました。 当記事では仁王門、観音堂、フランス式階段工について述べます。 仁王門(楼門) 如意輪堂の右手には西向きの仁王門。そして手前には狛犬ならぬ駒牛。 仁王門は三間一…

【松本市】牛伏寺 前編(山門、如意輪堂、総門)

今回は長野県松本市の牛伏寺(ごふくじ)について。 牛伏寺は松本市の山間にある真言宗智山派の寺院です。山号は金峯山。 創建は寺伝によれば聖徳太子の時代とのこと。もとは山岳信仰と修験道の道場だったようです。中信地方を代表する大寺院で、伽藍は江戸後…

【岡谷市】御社宮司神社と小口薬師堂

今回は長野県岡谷市の御社宮司神社と小口薬師堂などについて。 御社宮司神社 所在地:〒394-0034長野県岡谷市湖畔1-26(地図) 御社宮司神社(みしゃぐじ?-)は岡谷の中心市街に鎮座しています。 創建は不明。社名から諏訪大社と関連があると見ていいでしょう。…

【岡谷市】東堀正八幡宮(柴宮)

今回は長野県岡谷市の東堀正八幡宮(ひがしぼり しょうはちまんぐう)について。 東堀正八幡宮は市東部の住宅地に鎮座しています。別名は柴宮(しばみや)。 創建は不明。社殿は本殿こそ標準的な規模ですが、拝殿は当地に特有の諏訪造という構成になっているだけ…

【岡谷市】西堀八幡社

今回は長野県岡谷市の西堀八幡社(にしぼり はちまんしゃ)について。 西堀八幡社は市東部の住宅地に鎮座しています。 創建は不明。境内や社殿はいたって標準的な内容ですが、拝殿や本殿はいかにも諏訪地域らしい彫刻で飾られていて見栄えのする造りをしていま…

【岡谷市】照光寺

今回は長野県岡谷市の照光寺(しょうこうじ)について。 照光寺は岡谷の中心市街に鎮座している真言宗の寺院です。山号は城向山。 創建は不明。室町期には下社秋宮の神宮寺の末寺だったとのこと。現在の境内は本堂をはじめ多数の伽藍があって非常に充実した内…

【伊那市】遠照寺

今回は長野県伊那市の遠照寺(おんしょうじ)について。 遠照寺は旧高遠町の山間の集落に鎮座している日蓮宗の寺院です。山号は妙朝山。 創建は寺伝によると821年(弘仁十一年)。最澄が開基したとのことで、もとは天台宗寺院だったようです。1473年(文明五年)に…

【伊那市】熱田神社

今回は長野県伊那市の熱田神社(あつた-)について。 熱田神社は伊那市郊外にある旧長谷村の集落に鎮座しています。 創建については詳細不明ですが、熱田神宮(名古屋市)から勧請されたのがはじまりとのこと。境内は村の鎮守として標準的な規模ですが、江戸中期…

【大鹿村】信濃宮神社

今回は長野県大鹿村の信濃宮神社(しなのみや-)について。 信濃宮神社は大鹿村の山間に鎮座しています。 創建については詳細不明ですが、祭神である宗良親王(むねよししんのう、1311-1385?)の死後と思われます。境内は山の中腹にあり、本殿は太平洋戦争のさな…

【大鹿村】福徳寺

今回は長野県大鹿村の福徳寺(ふくとくじ)について。 福徳寺は山間の集落に鎮座している天台宗の寺院です。山号は医王山。 創建は平安後期とされ、南北朝時代は天台宗の修験道場だったようです。伽藍については本堂だけが残っている状態ですが、本堂は室町前…

【松本市】諏訪神社(今井)

今回は松本市今井(いまい)の諏訪神社(すわ-)について。 諏訪神社(今井)は松本市西部の住宅地に鎮座しています。 創建は不明。一説によれば奈良時代とのこと。境内には諏訪神社のほか八坂神社と八幡神社も祀られ、本殿3棟と神楽殿が国登録有形文化財となって…

【松本市】小俣諏訪社と諏訪社(笹賀)

今回は長野県松本市の小俣諏訪社と諏訪社(笹賀)について。 小俣諏訪社 所在地:〒399-0033長野県松本市笹賀東耕地1822(地図) 小俣諏訪社(こまた すわしゃ)は松本空港の北側の住宅地に鎮座しています。 創建は不明ですが、平安期から小俣郷の鎮守として信仰さ…

【塩尻市】二柱神社

今回は長野県塩尻市の二柱神社(ふたはしら-)について。 二柱神社は塩尻市広丘の市街から少しはずれた田園地帯に鎮座しています。 創建は不明。社名は春日神と八幡神を祀っていることが由来のようです。2つの本殿が並立しているのですが、母屋の部分だけを連…

【塩尻市】北熊井諏訪社

今回は長野県塩尻市の北熊井諏訪社(きたくまい すわしゃ)について。 北熊井諏訪社は塩尻市東部の集落に鎮座しています。 創建は不明。市内に多数ある諏訪社のひとつ。社殿については大隅流の名工・柴宮長左衛門によって造営された本殿が長野県宝に指定されて…

【塩尻市】南熊井諏訪社

今回は長野県塩尻市の南熊井諏訪社(みなみくまい すわしゃ)について。 南熊井諏訪社は塩尻市東部の集落に鎮座しています。 創建は不明。近辺に多数ある諏訪神社のひとつで、江戸期のものと思われる端正で適度な装飾が施された本殿を見ることができます。 現…

【岡崎市】天恩寺

今回は愛知県岡崎市の天恩寺(てんおんじ)について。 天恩寺は市南部の山際に鎮座している臨済宗の寺院です。山号は廣澤山。 創建は寺伝によると室町初期で、足利尊氏と足利義満によって開かれたとのこと。戦国期には長篠の戦いへ赴く徳川家康が当寺に泊まっ…