甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【岐阜市】岐阜公園と正法寺(岐阜大仏)

今回は岐阜県岐阜市の岐阜公園と正法寺について。 岐阜公園 日中友好庭園 所在地:〒500-8003岐阜県岐阜市大宮町1-46(地図) 岐阜公園は非常に広くさまざまな施設がありますが、北の端は日中友好庭園なるエリアになっています。岐阜市と中国の杭州市の友好都…

【北名古屋市】高田寺

今回は愛知県北名古屋市の高田寺(こうでんじ)について。 高田寺は北名古屋市街の住宅地に鎮座している天台宗の寺院です。山号は医王山。 創建は寺伝によれば720年(養老二年)で、行基によって開かれました。その後最澄が当寺を訪れ、寺号を高田寺と改めたとの…

【北名古屋市】日吉神社(沖村)

今回は愛知県北名古屋市沖村(おきむら)の日吉神社(ひよし-)について。 日吉神社は幹線道路に面した住宅地に鎮座しています。 創建は不明。江戸初期の棟札が残っており、江戸期の「尾張名所図絵」に当社が記載されていることから、その頃には確立されていたよ…

【稲沢市】長光寺

今回は愛知県稲沢市の長光寺(ちょうこうじ)について。 長光寺は岐阜街道に面した住宅地に鎮座している臨済宗妙心寺派の寺院です。山号は興化山。 創建は伝承によれば851年(仁寿元年)、小野篁が当地の街道沿いに地蔵を祀ったことが始まりとされます。以降、平…

【稲沢市】性海寺

今回は愛知県稲沢市の性海寺(しょうかいじ)について。 性海寺は市南部の住宅地に鎮座している真言宗の寺院です。山号は大塚山。 創建は寺伝によれば弘仁年間(810~824)で、空海が熱田神宮を参拝した折に開かれたとのこと。鎌倉期に中興され、勅願を受けて元寇…

【稲沢市】尾張大國霊神社

今回は愛知県稲沢市の尾張大国霊神社(おわり おおくにたま-)について。 尾張大国霊神社は稲沢市街に鎮座しています。別名は国府宮(こうのみや)。 創建は詳細不明。当地に尾張国府が置かれたころに創建されたようなので、奈良時代と思われます。平安期の『延…

【稲沢市】萬徳寺

今回は愛知県稲沢市の萬徳寺(まんとくじ)について。 萬徳寺は稲沢市街の長野地区に鎮座している真言宗豊山派の寺院です。山号は長沼山。 創建は寺伝によると768年。称徳天皇の勅願を受けた慈眼によって開かれ、その後空海によって再興されたとのこと。災害に…

【羽咋市】妙成寺 その3(本堂、祖師堂、鐘楼)

今回も石川県羽咋市の妙成寺について。 その1では二王門、経堂、五重塔などについて、 その2では丈六堂、三十番神堂、三光堂について述べました。 当記事では本堂、祖師堂、鐘楼などについて述べます。 本堂 三光堂の右隣には、存在感あふれる大型の本堂が南…

【羽咋市】妙成寺 その2(丈六堂、三十番神堂、三光堂)

今回も石川県羽咋市の妙成寺について。 その1では二王門、経堂、五重塔などについて述べました。 当記事では丈六堂、三十番神堂、三光堂について述べます。 本堂、祖師堂、鐘楼などについてはその3をご参照ください。 丈六堂 五重塔のとなりには三十番神堂が…

【羽咋市】妙成寺 その1(二王門、経堂、五重塔)

今回は石川県羽咋市の妙成寺(みょうじょうじ)について。 妙成寺は郊外の田園地帯に鎮座する日蓮宗の北陸本山です。山号は金栄山。 創建は寺伝によれば1294年(永仁二年)、日蓮の孫弟子・日像の開基。安土桃山および江戸期には加賀藩・前田氏から篤い崇敬を受け…

【高岡市】瑞龍寺

今回は富山県高岡市の瑞龍寺(ずいりゅうじ)について。 瑞龍寺は高岡市の中心部に鎮座している曹洞宗の寺院です。山号は高岡山。 創建は1614年(慶長十九年)。加賀藩2代目・前田利長が金沢に開いた宝円寺(法円寺)という寺院を、3代目・前田利常が当地に移転して…

【高岡市】気多神社

今回は富山県高岡市の気多神社(けた-)について。 気多神社(氣多神社)は海に面した伏木地区の高台に鎮座しています。4社ある越中国一宮の1社。 創建は不明。社伝によると717年(養老七年)の創建とのこと。一宮である気多大社(石川県羽咋市)から勧請され、757年…