甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

諏訪造

【諏訪市】諏訪大社上社本宮 後編(拝殿など)

今回も長野県諏訪市の諏訪大社上社本宮について。 前編では神楽殿、勅使殿、入口御門について述べました。 当記事では拝殿などの社殿について述べます。 摂末社遥拝所 布橋を通って拝殿へ向かうと、途中の左手に摂末社遥拝所が北面しています。 この社殿は、…

【諏訪市】諏訪護国神社

今回は長野県諏訪市の諏訪護国神社(すわ ごこく-)について。 諏訪護国神社は諏訪市の中心部にある高島公園の敷地内に鎮座しています。 創建は1900年(明治三十三年)。諏訪地域出身の戦没者を祀るために創られました。 この手の神社の社殿は非常にあっさりした…

【岡谷市】東堀正八幡宮(柴宮)

今回は長野県岡谷市の東堀正八幡宮(ひがしぼり しょうはちまんぐう)について。 東堀正八幡宮は市東部の住宅地に鎮座しています。別名は柴宮(しばみや)。 創建は不明。社殿は本殿こそ標準的な規模ですが、拝殿は当地に特有の諏訪造という構成になっているだけ…

【辰野町】矢彦神社

今回は長野県辰野町の矢彦神社(やひこ-)について。 矢彦神社は辰野町の国道153号線(遠州街道)沿いに、小野神社とともに並んで鎮座しています。 矢彦神社と小野神社は北小野(塩尻市)の集落の中にあり、社叢も共有しています。しかし矢彦神社は南小野(辰野町)…

【塩尻市】小野神社

今回は長野県塩尻市の小野神社(おの-)について。 小野神社は塩尻市の国道153号線(遠州街道)沿いに、矢彦神社とともに並んで鎮座しています。 式内社ではないものの信濃国二宮であり、諏訪大社の系統に属します。社殿は、諏訪大社風の拝殿・片拝殿と、長野県宝…

【茅野市】田沢稲荷神社

今回は長野県茅野市の田沢稲荷神社(たざわいなり-)について。 田沢稲荷神社は茅野市郊外の集落の中に鎮座しています。 境内には随神門があったり諏訪造の拝殿があったりと、村の産土神にしては豪華で近辺の他社とは一風変わった雰囲気になっています。 現地…

【岡谷市】賀茂神社 ほか2件

今回は長野県岡谷市の賀茂神社(かも-)などについて。 出早雄小萩神社 〒394-0011長野県岡谷市市長地出早2-2(地図) 参道 出早雄小萩神社(いずはやお こはぎ-)は岡谷市の北の端、国道20号バイパスの道沿いに鎮座しています。道路から少し距離を置いた場所に、…

【富士見町】乙事諏訪神社(諏訪社上社)

今回は長野県富士見町の乙事諏訪神社(おっこと すわ-)について。 乙事諏訪神社は町の中心市街に近い住宅地に鎮座しています。 創建は社伝によると1490年(延徳二年)で、当地の産土神を祀ったのが始まりとのこと。1811年(文化八年)に諏訪明神を勧請し、1853年…

【下諏訪町】諏訪大社下社春宮

今回は長野県下諏訪町の諏訪大社下社春宮(すわたいしゃ しもしゃ はるみや)について。 諏訪大社下社春宮は下諏訪町の市街地に鎮座しています。信濃国一宮である諏訪大社の4社に列する一社で、同町に鎮座する下社秋宮と対になる神社です。 創建や歴史について…

【下諏訪町】諏訪大社下社秋宮

今回は長野県下諏訪町の諏訪大社下社春宮(すわたいしゃ しもしゃ あきみや)について。 諏訪大社下社秋宮は下諏訪町の市街地に鎮座しています。信濃国一宮である諏訪大社の4社に列する一社で、同町に鎮座する下社春宮と対になる神社です。 創建や歴史について…

【諏訪市】手長神社

今回は長野県諏訪市の手長神社(てなが-)について。 手長神社は諏訪市街の東部の斜面に鎮座しています。 創建は不明。社伝によると、当初は桑原郷(現在の諏訪市中心部)の鎮守として、足長神社とあわせて祀られていたようです。鎌倉時代、桑原郷が分割されるに…