甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【甲府市】善光寺(甲斐善光寺) 前編 山門

今回は山梨県甲府市の善光寺(ぜんこうじ)について。 善光寺は市東部の住宅地に鎮座する浄土宗の寺院です。山号は定額山。通称は甲斐善光寺(かいぜんこうじ)。 創建は1558年(永禄元年)。武田信玄が川中島の戦いの折に信濃の善光寺(長野市)別当の栗田氏を調略…

【甲府市】酒折宮

今回は山梨県甲府市の酒折宮(さかおりみや)について。 酒折宮は甲府市東部の市街地に鎮座しています。 『古事記』や『日本書紀』にも記述がある古社であり、それが由来で「連歌発祥の地」とされていて、古今問わず数多くの文化人が訪れた名所となっています…

【朝日村】光輪寺(薬師堂)

今回は長野県朝日村の光輪寺(こうりんじ)について。 光輪寺は西洗馬地区の山際に鎮座する高野山真言宗の寺院です。山号は青壺山。 創建は不明。寺伝によると、奈良時代に行基により開かれ、平安末期には源義仲(木曽義仲)が当寺を中興し戦勝祈願をしたとのこ…

【小諸市】布引観音(釈尊寺)

今回は長野県小諸市の布引観音(ぬのびきかんのん)釈尊寺(しゃくそんじ)について。 布引観音は小諸市・東御市の境界近くにあり、すぐ北側を千曲川が流れています。 伽藍は崖の上の険しい地形にあり、とくに観音堂は岩壁に引っかかるようにして建つ独特の景観と…