甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

寺社建築ベストセレクション【2020年総集編】

今回は年の最後ということで、2020年の総集編となります。 ことし訪問した約300件の寺社建築のうち、感動した、あるいは秀逸だと思ったものをジャンル・年代・文化的価値を問わずノミネートしていきます。 なお、ノミネートの基準については私の感性による独断…

【駒ケ根市】光前寺 後編(弁天堂、本堂、三重塔)

今回も長野県駒ケ根市の光前寺について。 前編では仁王門、三門、鐘楼について述べました。 後編では弁天堂、本堂、三重塔について紹介・解説いたします。 弁天堂 三門をくぐった先には池があり、その小島には弁天堂が鎮座しています。 桁行1間・梁間1間、入母…

【茅野市】葛井神社と頼岳寺

今回は長野県茅野市の葛井神社と頼岳寺について。 葛井神社 所在地:〒391-0001長野県茅野市ちの414(地図) 葛井神社(くずい-)は市北部の市街地に鎮座しています。 創建は不明。諏訪大社上社の摂社のひとつ。境内にある池が本来の信仰対象で、九頭井大明神と…

【中之条町】日向見薬師堂

今回は群馬県中之条町の日向見薬師堂(ひなたみ やくしどう)について。 日向見薬師堂は四万温泉の最奥部に鎮座しています。 創建は平安中期とされ、湯前薬師の別名があります。境内は門とお籠堂と薬師堂があるだけのシンプルな内容ですが、茅葺の薬師堂は安土…

【高崎市】榛名神社 後編(双竜門、神楽殿、本社・拝殿・幣殿)

今回も群馬県高崎市の榛名神社(はるな-)について。 前編では随神門、五重塔などについて述べました。 後編では双竜門、神楽殿、本社・拝殿・幣殿について紹介・解説いたします。 双竜門 薬医門の先には双竜門(そうりゅうもん)があります。 一間一戸、四脚門、入…

【高崎市】榛名神社 前編(随神門、三重塔など)

今回は群馬県高崎市の榛名神社(はるな-)について。 榛名神社は高崎市の山中に鎮座しています。 創建は586年にさかのぼり、山中に神籬を立てたのが始まりといわれます。平安期の『延喜式』にも記載されていて、上野国六宮とされています。江戸期までは榛名山…

【みなかみ町】月夜野神社

今回は群馬県みなかみ町の月夜野神社(つきよの-)について。 月夜野神社は利根川沿いの河岸段丘に鎮座しています。 創建は不明。もとは都神明宮と呼ばれていたようです。本殿は別の神社から移設したもののようで、板軒にまで彫刻を配した非常に派手な本殿を見…

【沼田市】榛名神社

今回は群馬県沼田市の榛名神社(はるな-)について。 榛名神社は沼田城の東側の河岸段丘の下に鎮座しています。 創建は鎌倉時代で、1255年(建長七)には沼田郷の鎮守として崇拝されていたようです。当地に社殿が建立されたのは室町後期で、現在の本殿は江戸初期…

【長野市】宮王神社と蓮台寺

今回は長野県長野市の宮王神社と蓮台寺について。 宮王神社 所在地:〒381-0101長野県長野市若穂綿内3424(地図) 宮王神社(みやおう-)は市南東部の山新田集落に鎮座しています。 創建は737(天平九)とされ、もとは『延喜式』の越智神社に比定される小内神社の…

【長野市】布制神社(布施五明)と幣川神社

今回は長野県長野市の布制神社と幣川神社について。 布制神社(布施五明) 所在地:〒388-8011長野県長野市篠ノ井布施五明235(地図) 布制神社(ふせ-)は篠ノ井駅東側の市街地である布施五明(ふせごみょう)に鎮座しています。 創建は不明。平安期の『延喜式』に…

【諏訪市】法華寺と神宮寺跡

今回は長野県諏訪市の法華寺と神宮寺跡について。 法華寺 所在地:〒392-0015長野県諏訪市中洲神宮寺856(地図) 法華寺(ほっけじ)は諏訪大社上社本宮の南に鎮座する臨済宗の寺院です。山号は鷲峰山。 創建は815年(弘仁六)で、最澄による開基とのこと。もとは…

【諏訪市】岩久保観音堂

今回は長野県諏訪市の岩久保観音堂(いわくぼ かんのんどう)について。 岩久保観音堂は諏訪市南東部の山際に鎮座しています。 創建は不明。もとは古岩久保という場所にあったのを当地に移転したようです。現在の観音堂は大隅流の名工・柴宮長左衛門の作で、各…

【諏訪市】正願寺と法光寺

今回は長野県諏訪市の正願寺と法光寺について。 正願寺 所在地:〒392-0005長野県諏訪市岡村1-15-3(地図) 正願寺(しょうがんじ)は諏訪市街に鎮座する浄土宗の寺院です。山号は桑原山。 創建は不明。境内には楼門があるほか、本堂の裏には河合曽良の墓が立っ…

【諏訪市】教念寺と貞松院

今回は長野県諏訪市の教念寺と貞松院について。 教念寺 所在地:〒392-0024長野県諏訪市小和田6-4(地図) 教念寺(きょうねんじ)は諏訪市街に鎮座する浄土宗の寺院です。山号は源海山。 創建は室町期の永正年間と伝えられています。寺宝として国重文の絹本著色…

【諏訪市】諏訪護国神社

今回は長野県諏訪市の諏訪護国神社(すわ ごこく-)について。 諏訪護国神社は諏訪市の中心部にある高島公園の敷地内に鎮座しています。 創建は1900年(明治三十三年)。諏訪地域出身の戦没者を祀るために創られました。 この手の神社の社殿は非常にあっさりした…

【松本市】和田神社

今回は長野県松本市の和田神社(わだ-)について。 和田神社は市西部の集落に鎮座しています。 創建は不明。境内や社殿については標準的な内容ですが、本殿は立川流の小松七兵衛によって造営されたもので、神社本殿としてめずらしい二間社のようです。 現地情…

【松本市】岡田神社

今回は長野県松本市の岡田神社(おかだ-)について。 岡田神社は松本市北部の住宅地に鎮座しています。 創建は654年と伝えられ、『延喜式』に記載のある式内社とされています。境内については一部が岡田冠者親義の居館跡となっているほか、平成初期に造られた…

【松本市】諏訪社(入山辺橋倉)と南方諏訪神社

今回は長野県松本市の諏訪社(入山辺橋倉)と南方諏訪神社について。 諏訪社(入山辺橋倉) 所在地:〒390-0222長野県松本市入山辺230(地図) 諏訪社(すわしゃ)は市東部の入山辺橋倉(いりやまべ はしくら)集落に鎮座しています。 創建は不明。境内案内板*1による…