甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【所沢市】中氷川神社(山口)

今回は埼玉県所沢市山口(やまぐち)の中氷川神社(なかひかわ-)について。 中氷川神社は山口線沿線の住宅地に鎮座しています。 創建は社伝によると第10代・崇神天皇の時代らしいです。『延喜式』には当社と思われる記述があり、式内論社に列しています。平安時…

【所沢市】金乗院(山口観音)

今回は埼玉県所沢市の金乗院(こんじょういん)について。 金乗院は狭山湖畔に鎮座する真言宗豊山派の寺院です。山号は吾庵山、寺号は放光寺。通称は山口観音(やまぐち かんのん)。 創建は不明。寺伝によると行基あるいは空海によって開かれたらしいです。鎌倉…

【所沢市】不動寺(狭山不動尊) 後編 丁子門、第二多宝塔

今回も埼玉県所沢市の不動寺について。 前編では勅額門、御成門、第一多宝塔などについて述べました。 当記事では弁天堂、丁子門、第二多宝塔、羅漢堂などについて述べます。 弁天堂 本堂向かって左(西側)には六角形の弁天堂が鎮座しています。 六角円堂、本…

【所沢市】不動寺(狭山不動尊) 前編 勅額門、御成門、第一多宝塔

今回は埼玉県所沢市の不動寺(ふどうじ)について。 不動寺は狭山湖畔に鎮座する天台宗の別格本山です。山号は狭山山。通称は狭山不動尊(さやまふどうそん)。 創建は1975年(昭和五十年)。堤康次郎の収集していた建造物を当地へ移築し、寛永寺の協力を得た堤義…

【東村山市】八坂神社

今回は東京都東村山市の八坂神社(やさか-)について。 八坂神社は市南部の住宅地に鎮座しています。 創建は不明。伝承によると同市の正福寺の鎮守として勧請されたようで、正福寺の創建時(鎌倉中期)に勧請された説と正福寺地蔵堂の造営時(1407年)に勧請された…

【東村山市】正福寺

今回は東京都東村山市の正福寺(しょうふくじ)について。 正福寺は市北西部の住宅地に鎮座する臨済宗建長寺派の寺院です。山号は金剛山。 創建は不明。寺伝によると鎌倉時代中期に建長寺の石渓心月によって開山されたとのこと。開基については諸説あり、北条…

【江南市】曼陀羅寺 後編(本堂、曼陀羅堂)

今回も愛知県江南市の曼陀羅寺について。 前編では総門、地蔵堂などについて述べました。 当記事では本堂、曼陀羅堂や境内北側の塔頭について述べます。 本堂(正堂) 参道を進んだ先には、本堂が南東向きに鎮座しています。別名は正堂(しょうどう)。 桁行5間・…

【江南市】曼陀羅寺 前編(総門、地蔵堂)

今回は愛知県江南市の曼陀羅寺(まんだらじ)について。 曼陀羅寺は市北部の住宅地に鎮座する浄土宗西山派の寺院です。山号は日輪山。 創建は1329年(元徳元年)。後醍醐天皇の勅命によって開かれたと伝わり、勅願寺として隆盛しました。当初は円福寺と称してい…