甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【犬山市】三光稲荷神社と針綱神社(犬山城)

今回は愛知県犬山市の三光稲荷神社と針綱神社について。 三光稲荷神社 所在地:〒484-0082愛知県犬山市犬山北古券65ー18(地図) 三光稲荷神社(さんこういなり-)は犬山城の南側に鎮座しています。 創建は不明。室町後期は織田氏の崇敬を受け、江戸時代は城主の…

【犬山市】大縣神社

今回は愛知県犬山市の大縣神社(おおあがた-)について。 大縣神社(大県神社)は市南部の山際に鎮座する尾張国二宮です。 創建は不明。社伝によると第11代・垂仁天皇の時代に本宮山の山頂から現在地へ神社を遷座したらしく、これが当社のはじまりとのこと。史料…

【春日井市】内々神社

今回は愛知県春日井市の内々神社(うつつ-)について。 内々神社は市北部の内津町地区の山際に鎮座しています。 創建は不明。『延喜式』に記載された式内社であり、平安時代には確立されていたようです。平安から鎌倉にかけての沿革は不明ですが、創建以来、当…

【豊川市】大恩寺

今回は愛知県豊川市の大恩寺(だいおんじ)について。 大恩寺は市西部の山際の住宅地に鎮座する浄土宗の寺院です。山号は御津山。 創建は不明。寺伝によると、慧灌*1が同市の新宮山に開いた浄土院という寺院が前身とのこと。実質の創建は室町中期の1477年(文明…

【豊川市】佐脇神社(下佐脇)

今回は愛知県豊川市御津町下佐脇(しもさわき)の佐脇神社(さわき-)について。 佐脇神社は下佐脇地区の住宅地に鎮座しています。 創建は社伝によると平安末期で、紀伊国熊野から当地へ移住した一族によって熊野本宮大社が勧請されたのがはじまりとのこと。その…

【豊川市】八幡宮(八幡町)

今回は愛知県豊川市八幡町(やわたちょう)の八幡宮(はちまんぐう)について。 八幡宮は市西部の川沿いの住宅地に鎮座しています。通称は豊川八幡宮。 創建は社伝によると飛鳥時代。672年に宇佐神宮から勧請されたらしく、三河地域では最古の八幡宮です。奈良時…

【豊川市】若宮八幡社(伊奈町)と東漸寺

今回は愛知県豊川市伊奈町(いなちょう)の若宮八幡社と東漸寺について。 若宮八幡社(伊奈町) 所在地:〒441-0105愛知県豊川市伊奈町宮坪1(地図) 若宮八幡社は市西部の農地に鎮座しています。 創建は不明。社伝によると1275年(建治元年)には確立されていたらし…

【豊橋市】東観音寺

今回は愛知県豊橋市の東観音寺(とうかんのんじ)について。 東観音寺は市南部の集落に鎮座する臨済宗妙心寺派の寺院です。山号は小松原山。 創建は不明。寺伝によると733年(天平五年)に行基が馬頭観音を祀ったのがはじまりらしいです。平安時代には真言宗寺院…