甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

山梨県(国中)

【山梨市】清白寺

今回は山梨県山梨市の清白寺(せいはくじ)について。 清白寺は笛吹川南岸の農園地帯に鎮座する臨済宗の寺院です。山号は海涌山。 創建は、1333年(正慶二年)または1351年(観応二年)とされます。『甲斐国志』(1814年成立)によると、足利尊氏によって開かれたと…

【笛吹市】中尾神社

今回は山梨県笛吹市の中尾神社(なかお-)について。 中尾神社は市南部、旧一宮町の住宅地に鎮座しています。 創建は平安期とされ、『延喜式』にも記載された由緒ある式内社です。武田氏からの崇敬も篤かったとのこと。境内は式内社にしては小規模で、社殿は江…

【甲州市】諏訪神社(初鹿野)

今回は山梨県甲州市大和町初鹿野(はじかの)の諏訪神社(すわ-)について。 諏訪神社は国道20号沿線にある旧大和村の集落に鎮座しています。 創建は1793年(寛政五年)とのこと。初鹿野の地名は、当社の祭神タケミナカタが当地で狩をした伝説に由来するようです。…

【甲州市】景徳院(田野寺)

今回は山梨県甲州市の景徳院(けいとくいん)について。 景徳院は市の南東の山間に鎮座する曹洞宗の寺院です。山号は天童山。通称は田野寺。 創建は1582年(天正十年)。当地で自害した武田勝頼や、それに殉じた家臣らの供養のため、徳川家康によって開かれまし…

【笛吹市】浅間神社

今回は山梨県笛吹市の浅間神社(あさま-)について。 別名は一宮浅間神社(いちのみやあさま-)。 現地情報 所在地 〒405-0056山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684(地図) アクセス 山梨市駅から徒歩1時間一宮御坂ICから車で5分 駐車場 20台(無料) 営業時間 随時 入場料…

【山梨市】大井俣窪八幡神社 その3(窪八幡神社拝殿、本殿)

今回も山梨県山梨市の大井俣窪八幡神社について。 その1では鳥居、神門、比咩三神、鐘楼について、 その2では高良神社、武内大神、若宮八幡神社について述べました。 当記事では窪八幡神社の拝殿および本殿について述べます。 窪八幡神社拝殿 境内の中心部に…

【山梨市】大井俣窪八幡神社 その1(鳥居、神門、比咩三神、鐘楼)

今回は山梨県山梨市の大井俣窪八幡神社(おおいまた くぼはちまん-)について。 大井俣窪八幡神社は笛吹川北岸の住宅地に鎮座しています。 創建は『大井俣神社本記』によると859年(貞信元年)。宇佐神宮から笛吹川の中州に八幡宮が勧請されたのが由来で、のちに…

【甲府市】玉諸神社

今回は山梨県甲府市の玉諸神社(たまもろ-)について。 玉諸神社は甲府市街東部の住宅地の中に鎮座しています。 甲斐国(山梨県)で第3位の格を持つ三宮(さんのみや)とされている由緒正しい古社であり、特に江戸初期の造営である本殿は他の神社で見られない独特…

【甲府市】甲斐善光寺

今回は山梨県甲府市の甲斐善光寺(かいぜんこうじ)について。 甲斐善光寺は甲府市街の東部に鎮座している浄土宗の寺院で、山号は定額山。別名は甲府善光寺、甲州善光寺、甲府善光寺など。 川中島の戦いの折、武田信玄が信濃善光寺の別当(官吏)を甲府に移住さ…

【甲府市】酒折宮

今回は山梨県甲府市の酒折宮(さかおりみや)について。 酒折宮は甲府市東部の市街地に鎮座しています。 『古事記』や『日本書紀』にも記述がある古社であり、それが由来で「連歌発祥の地」とされていて、古今問わず数多くの文化人が訪れた名所となっています…