甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

山梨県(国中)

【南アルプス市】穂見神社(高尾)

今回は山梨県南アルプス市高尾(たかお)の穂見神社(ほみ-)について。 穂見神社は南アルプス市の山中に鎮座しています。 巨摩郡に複数ある穂見神社の1つで式内論社に比定されている古社です。社殿も充実していて、明治期の派手な神楽殿のほか、やや大規模で江…

【北杜市】熱那神社

今回は山梨県北杜市の熱那神社(あつな-)について。 熱那神社は北杜市の郊外の集落に鎮座しています。 延喜式に記載された「神部神社」の論社(式内社の可能性のある神社)であり、本殿もそれに相応しい規模のものとなっています。また、境内の雰囲気もきわめて…

【北杜市】日吉神社(高根町)

今回は山梨県北杜市高根町(たかねちょう)の日吉神社(ひよし-)について。 日吉神社は高根町の山際の集落に鎮座しています。 延喜式との関係はあるようですが式内社ではなく、社殿の規模や歴史についても至って標準的な内容の神社です。とはいえ本殿は各所に彫…

【中央市】八幡穂見神社

今回は山梨県中央市の八幡穂見神社(はちまんほみ-)について。 八幡穂見神社は布施地区の住宅地に鎮座しています。 創建は不明。『延喜式』に記載された「穂見神社」に比定される論社のひとつ。『甲斐国志』(1814年編纂)によると仁安元年(1166年)の造営の棟札…

【昭和町】義清神社

今回は山梨県昭和町の義清神社(よしきよ-)について。 義清神社は昭和町の中心市街の住宅地に鎮座しています。 境内は平安期の甲斐源氏の拠点があった場所とされ、源義清(みなもとのよしきよ)が祀られています。本殿はおそらく江戸期のもので造りや規模は平凡…

【甲州市】氷川神社(勝沼町)

今回は山梨県甲州市勝沼町(かつぬまちょう)の氷川神社(ひかわ-)について。 氷川神社(勝沼町)は甲州市の南東部、国道20号線の近くに鎮座しています。 武蔵国一宮の氷川神社(さいたま市)の分社と思われ、この規模のわりに隋神門もあり、本殿はやや古風で個性の…

【韮崎市】福地八幡神社(北下條・南下條)

今回は山梨県韮崎市の北下條(きたげじょう)と南下條(みなみげじょう)の福地八幡神社(ふくちはちまん-)について。 福地八幡神社(北下條) 北下條の福地八幡神社は、韮崎市街北部の山際に鎮座しています。 本殿は標準的な三間社ですが、彫刻や組物など細部の意…

【韮崎市】倭文神社 降宮・本宮

今回は山梨県韮崎市の倭文神社(しずり-)の降宮(おりみや)と本宮(ほんみや)について。 倭文神社は穂坂御牧とともに延喜式に記載された式内社の1つです。 延喜式に記載されているのは記事の前半で紹介する降宮のことと思われますが、穂坂にはもう1つの倭文神社…

【韮崎市】武田八幡宮

今回は山梨県韮崎市の武田八幡宮(たけだはちまんぐう)について。 武田八幡宮は韮崎市の西部の斜面に鎮座しています。 創建は古く平安時代にさかのぼり、石和八幡宮(笛吹市)や大井俣窪八幡神社(山梨市)とならんで甲斐国を代表する八幡宮の1つとなっています。…

【韮崎市】御牧子安神社

今回は山梨県韮崎市の御牧子安神社(みまき こやす-)について。 御牧子安神社は韮崎市北部の集落に鎮座しています。 この地はもともと朝廷に馬を納めていたため御牧の名を冠しているのですが、系統としては諏訪神社で、そこに子安神社を合祀したため御牧子安…

【北杜市】三島神社

今回は山梨県北杜市の三島神社(みしま-)について。 三島神社は北杜市南東部の集落に鎮座しています。 文字どおり伊豆国一宮の三嶋大社から勧進された神社で、室町時代には武田氏からも信仰されたようです。 現在の本殿は江戸後期のものと思われますが、壁面…

【北杜市】穂見諏訪十五所神社

今回は山梨県北杜市の穂見諏訪十五所神社(ほみ すわ じゅうごしょ-)について。 穂見諏訪十五所神社は長坂町の住宅地の山際に鎮座しています。 蓮池のある独特な参道のほか、江戸中期に造られたという中規模の本殿を見ることができ、小粒ながら良質な見どころ…

【甲斐市】三社神社

今回は山梨県甲斐市の三社神社(さんしゃ-)について。 三社神社は信玄堤の通称で知られる釜無川の堤防の近くに鎮座しています。 川のそばにあることから想像できるように水防の神社であり、創建の起源は平安期にもさかのぼるほどの古社です。境内は小さいもの…

【甲斐市】山県神社

今回は山梨県甲斐市の山県神社(やまがた-)について。 山県神社は甲斐市街の住宅地に鎮座しています。 祭神は当地の出身である儒学者・山県大弍(やまがた だいに)であり、学問の神として信仰されているようです。創建は大正10年で神社として非常に新しいもので…

【甲府市】柴宮神社

今回は山梨県甲府市の柴宮神社(しばみや-)について。 柴宮神社は甲府市街の東部、甲斐善光寺の門前に鎮座しています。 小学校の一角を切り取ったような場所に境内があり、本殿は標準的な造りの入母屋であるものの比較的大きめな三間社となっています。 現地…

【笛吹市】佐久神社

今回は山梨県笛吹市の佐久神社(さく-)について。 佐久神社は石和町地区の住宅地に鎮座しています。 創建は不明。社伝によると雄略天皇元年(457年)の創建とのこと。平安時代の『延喜式』に当社の記載があり、式内社に列しています。その後の沿革は不明。 現在…

【甲府市】住吉神社

今回は山梨県甲府市の住吉神社(すみよし-)について。 住吉神社は甲府市街の南部、身延線の沿線に鎮座しています。 境内には立派な楼門があるほか、本殿は四間社という非常に珍しい様式になっています。 現地情報 所在地 〒400-0851山梨県甲府市住吉1-13-10(…

【甲府市】穴切大神社

今回は山梨県甲府市の穴切大神社(あなぎり だい-)について。 穴切大神社は甲府駅の南西にある住宅地の中に鎮座しています。 甲府盆地に伝わる湖水・蹴裂伝説を創建の由緒としており、縁切りの神としても信仰されているようです。社殿については、江戸後期の楼…

【甲府市】金櫻神社

今回は山梨県甲府市の金櫻神社(かなざくら-)について。 金櫻神社は、山梨県を代表する観光名所である昇仙峡の近くに鎮座しています。延喜式内社の論社とされており、社殿は昭和時代の再建ですが、再建前の室町時代の社殿の面影を色濃く残した美麗かつ大規模…

【甲府市】黒戸奈神社(黒平)

今回は山梨県甲府市黒平(くろべら)の黒戸奈神社(くろとな-)について。 黒戸奈神社は甲府盆地から程遠い孤立した集落の中に鎮座しているのですが、延喜式内社の論社とされており、長い歴史のある神社のようです。 境内は本殿がぽつんと立っているだけのミニマ…

【山梨市】大嶽山那賀都神社

今回は山梨県山梨市の大嶽山那賀都神社(だいたけさん ながと-)について。 大嶽山那賀都神社は、山梨市から秩父市へ抜ける国道140号線の沿線の山奥に鎮座しています。清流沿いの参道を1kmほど登った先に社殿があり、せせらぎの音に包まれた境内の中で、立派な…

【山梨市】天神社(大工)

今回は山梨県山梨市大工(だいく)の天神社(てんじんしゃ)について。 天神社は市西部の扇状地の山際に鎮座しています。 創建や沿革は不明。武田氏の崇敬を受けていたようで、『甲斐国志』によると、武田信虎の寄進で現在の本殿が再建されたとのこと。 境内は山…

【山梨市】差出磯大嶽山神社

今回は山梨県山梨市の差出磯大嶽山神社(さしでのいそ だいたけさん-)について。 山梨市を流れる笛吹川(ふえふきがわ)には、岩山が川に突き出したような地形になった個所があり、その景色は「差出の磯」という景勝地として古くから歌人に親しまれてきました。…

【笛吹市】山梨岡神社

今回は山梨県笛吹市の山梨岡神社(やまなしおか-)について。 山梨岡神社は市北部の集落に鎮座しています。 創建は不明。社伝によると第10代・崇神天皇の時代、疫病をしずめるため当社後方にある御室山に神を祀ったのがはじまりで、第13代・成務天皇の時代に現在…

【甲州市】熊野神社 前編(拝殿と本殿)

今回は山梨県甲州市の熊野神社(くまの-)について。 熊野神社は塩山市街の住宅地に鎮座しています。 創建は不明。『甲斐国志』(1814年成立)によると朱鳥年間(686-701)、紀州の熊野三山から勧請されたとのこと。また、平安後期には後白河法皇の勅命で社殿が造…

【甲州市】山王権現社(山王神社)

今回は山梨県甲州市の山王権現社(さんのうごんげんしゃ)について。 山王権現社は塩山地区の北東部の集落に鎮座しています。 創建は、社伝によると806年(大同元年)。日吉大社(滋賀県大津市)から勧請されたと思われます。その後の詳細な沿革は不明。江戸初期の…

【市川三郷町】一宮浅間神社

今回は山梨県市川三郷町の一宮浅間神社(いちのみやあさま-)について。 一之宮浅間神社(いちのみやあさま-)という表記と読みもあるようです。名前に“一宮”を冠していますが、甲斐国(山梨県に相当)の一宮はこの神社ではなく、笛吹市の浅間神社になります。 現…

【韮崎市】穂見神社中之社(穴山)

今回は山梨県韮崎市穴山(あなやま)の穂見神社中之社(ほみ- なかのしゃ?)について。 山梨県で穂見神社というと、韮崎市旭町にある奥宮が著名です。同名の神社も多数あり、県内では論社として高尾穂見神社(南アルプス市)や当記事で紹介する穂見神社中之社(穴山…

【南アルプス市】八幡神社(西野)

今回は山梨県南アルプス市西野(にしの)の八幡神社(はちまん-)について。 現地情報 所在地 〒400-0213山梨県南アルプス市西野2787(地図) アクセス 中央本線塩崎駅または身延線常長駅から徒歩1.5時間白根ICから車で約3分 駐車場 なし 営業時間 随時 入場料 無…

【山梨市】誉田別神社と七日子神社

今回は山梨県山梨市の誉田別神社(ほんだわけ-)と七日子神社(ななひこ-)について。 誉田別神社 〒405-0003山梨県山梨市(地図) 目的地に向かって自転車を走らせていると、横丁のような路地にかかる大きい両部鳥居が目に入りました。鳥居の額には「誉田別神社」…