甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

大仏様

大仏様建築と禅宗様建築のちがい(鎌倉新様式の歴史と特徴)

今回は寺社の基礎知識として、大仏様建築と禅宗様建築について。 前回の記事(下記リンク)では、和様・大仏様・禅宗様および折衷様の概説と代表例を述べました。 www.hineriman.work 当記事では、鎌倉新様式(大仏様と禅宗様)の歴史や特徴について詳細に解説して…

和様、大仏様、禅宗様および折衷様とは【寺社の基礎知識】

今回は寺社の基礎知識として、和様、大仏様、禅宗様および折衷様について。 寺社建築の3様式 意匠と構造による分類 建築には入母屋や流造といったように、屋根の構造による分類法があります。 それとは別に、日本の寺社建築には各所の意匠と構造による分類法…

【奈良市】東大寺 その3 鐘楼と念仏堂

今回も奈良県奈良市の東大寺について。 その1では南大門について、 その2では中門と大仏殿について述べました。 当記事では鐘楼と念仏堂などについて述べます。 鐘楼 前回の大仏殿は有料の区画でしたが、今回の鐘楼などは南大門と同様に随時出入りできます。…

【奈良市】東大寺 その2 中門と大仏殿

今回も奈良県奈良市の東大寺について。 その1では南大門について述べました。 当記事では中門と大仏殿について述べます。 中門と回廊 南大門をくぐって参道を進むと、大仏殿の手前に中門(ちゅうもん)があります。 中門は、五間三戸、楼門、入母屋、本瓦葺。 …

【奈良市】東大寺 その1 南大門

今回は奈良県奈良市の東大寺(とうだいじ)について。 東大寺は奈良市街東端に鎮座する華厳宗の大本山です。山号はありません。 創建は史料によって諸説ありますが奈良時代初期。全国の国分寺の総本山として、聖武天皇の命を受けた良弁により開かれた金鐘寺が…

【甲州市】大善寺

今回は山梨県甲州市の大善寺(だいぜんじ)について。 大善寺は市の南東部の国道沿いに鎮座している真言宗智山派の寺院です。山号は柏尾山。別名はぶどう寺。 創建は寺伝によると718年。奈良時代に隆盛をきわめたようですが、平安期の火災で境内伽藍を焼失し、…