甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

【塩尻市】北熊井諏訪社

今回は長野県塩尻市の北熊井諏訪社(きたくまい すわしゃ)について。 北熊井諏訪社は塩尻市東部の集落に鎮座しています。 創建は不明。市内に多数ある諏訪社のひとつ。社殿については大隅流の名工・柴宮長左衛門によって造営された本殿が長野県宝に指定されて…

【塩尻市】南熊井諏訪社

今回は長野県塩尻市の南熊井諏訪社(みなみくまい すわしゃ)について。 南熊井諏訪社は塩尻市東部の集落に鎮座しています。 創建は不明。近辺に多数ある諏訪神社のひとつで、江戸期のものと思われる端正で適度な装飾が施された本殿を見ることができます。 現…

【岡崎市】天恩寺

今回は愛知県岡崎市の天恩寺(てんおんじ)について。 天恩寺は市南部の山際に鎮座している臨済宗の寺院です。山号は廣澤山。 創建は寺伝によると室町初期で、足利尊氏と足利義満によって開かれたとのこと。戦国期には長篠の戦いへ赴く徳川家康が当寺に泊まっ…

【岡崎市】法蔵寺

今回は愛知県岡崎市の宝蔵寺(ほうぞうじ)について。 宝蔵寺は市の南部の宿場町に鎮座している浄土宗の寺院です。山号は二村山。 創建はきわめて古く、飛鳥時代の出生寺という寺院が前身のようです。何度かの改宗を経て南北朝時代に現在の宗派・寺号となり、室…

【岡崎市】山中八幡宮

今回は愛知県岡崎市の山中八幡宮(やまなか はちまんぐう)について。 山中八幡宮は岡崎市郊外の小さな山に鎮座しています。 創建は古く699年とされ、当地に住むものが霊夢を受けて宇佐神宮から八幡神を勧請したのが始まりのようです。戦国期には徳川家康が境…