甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

【糸魚川市】白山神社(能生)

今回は新潟県糸魚川市能生(のう)の白山神社(はくさん-)について。 白山神社(能生)は国道8号沿線の海岸に面した集落に鎮座しています。 創建は崇神天皇の代とのことですが、詳細不明。同市内の奴奈川神社(天津神社の境内社)とともに式内社に比定されている古…

【糸魚川市】天津神社

今回は新潟県糸魚川市の天津神社(あまつ-)について。 天津神社は糸魚川市の中心市街地に鎮座しています。 創建は景行天皇の時代といわれる古社。彌彦神社(弥彦村)や居多神社(上越市)とともに越後国一宮を称し、式内社の可能性がある神社(式内論社)です。また…

【上田市】生島足島神社

今回は長野県上田市の生島足島神社(いくしまたるしま-)について。 生島足島神社は塩田平東部の集落に鎮座しています。 創建は不明で、タケミナカタ(諏訪明神)が当地で米粥を煮たことに由来するとのこと。『延喜式』に記載された式内社であることから、平安期…

【上田市】別所神社

今回は長野県上田市の別所神社(べっしょ-)について。 別所神社は別所温泉の北側の丘に鎮座し、常楽寺と隣接しています。 創建については不明。紀州・熊野大社から勧請され、明治期まで熊野社と呼ばれていたのを現在の社名に改称したとのこと。社殿については…

【上田市】常楽寺

今回は長野県上田市の常楽寺(じょうらくじ)について。 常楽寺は別所温泉の山際に鎮座する天台宗の寺院です。山号は金剛山。 創建については、鎌倉時代に円仁(慈覚大師)によって開基されたといわれ、当時「信州の学海」とまで呼ばれた塩田平の中枢をなす寺院…