甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

【大鹿村】信濃宮神社

今回は長野県大鹿村の信濃宮神社(しなのみや-)について。 信濃宮神社は大鹿村の山間に鎮座しています。 創建については詳細不明ですが、祭神である宗良親王(むねよししんのう、1311-1385?)の死後と思われます。境内は山の中腹にあり、本殿は太平洋戦争のさな…

【大鹿村】福徳寺

今回は長野県大鹿村の福徳寺(ふくとくじ)について。 福徳寺は山間の集落に鎮座している天台宗の寺院です。山号は医王山。 創建は平安後期とされ、南北朝時代は天台宗の修験道場だったようです。伽藍については本堂だけが残っている状態ですが、本堂は室町前…

【松本市】諏訪神社(今井)

今回は松本市今井(いまい)の諏訪神社(すわ-)について。 諏訪神社(今井)は松本市西部の住宅地に鎮座しています。 創建は不明。一説によれば奈良時代とのこと。境内には諏訪神社のほか八坂神社と八幡神社も祀られ、本殿3棟と神楽殿が国登録有形文化財となって…

【松本市】小俣諏訪社と諏訪社(笹賀)

今回は長野県松本市の小俣諏訪社と諏訪社(笹賀)について。 小俣諏訪社 所在地:〒399-0033長野県松本市笹賀東耕地1822(地図) 小俣諏訪社(こまた すわしゃ)は松本空港の北側の住宅地に鎮座しています。 創建は不明ですが、平安期から小俣郷の鎮守として信仰さ…

【塩尻市】二柱神社

今回は長野県塩尻市の二柱神社(ふたはしら-)について。 二柱神社は塩尻市広丘の市街から少しはずれた田園地帯に鎮座しています。 創建は不明。社名は春日神と八幡神を祀っていることが由来のようです。2つの本殿が並立しているのですが、母屋の部分だけを連…