甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

索引-山梨市

山梨市

大井俣窪八幡神社

山梨市北654(地図)
式内論社。国重文の社殿が多数ひしめく必見の神社。

大井俣神社

山梨市小原西1226(地図)
式内論社。社殿は二間社という珍しい様式。

金櫻神社(歌田)

山梨市歌田723(地図)
式内論社。本殿は江戸後期改修の凝った入母屋。

差出磯大嶽山神社

山梨市南1376-1(地図)
差出の磯という景勝に立つが、往時を偲ぶのはむずかしい。

清白寺

山梨市三ケ所620(地図)
仏殿は国宝。室町期の典型的な禅宗様建築。

大工天神社

山梨市大工1563(地図)
本殿は国重文。端正な作風と檜皮の屋根が美しい。

大嶽山那賀都神社

山梨市三富上釜口617(地図)
本殿は拝観不可。参道の荘厳さは甲州随一。

中牧神社

山梨市牧丘町千野々宮576(地図)
本殿は室町期の清楚で美しい流造。国重文。

七日子神社

山梨市七日市場1068(地図)
地名、社名ともに独特だが、本殿は標準的な流造。

白山神社(一町田中)

山梨市一町田中273(地図)
本殿は大規模な三間社。胴羽目彫刻もある。

誉田別神社

山梨市(地図)
住宅地の中に大鳥居が立つ。

水上稲荷社(田安陣屋跡)

山梨市一町田中1153(地図)
田安陣屋跡に鎮座。2つの本殿が並立している。

山梨岡神社

山梨市下石森1(地図)
式内論社。丘の上の本殿は二間社。

 

(更新日2021/01/14)