甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

【佐久市】諏訪八幡神社

今回は長野県佐久市の諏訪八幡神社(すわ はちまん-)について。

 

諏訪八幡神社は市西部の集落に鎮座しています。

創建は不明。長野県神社庁によると、鎌倉以前から崇敬されており、八幡社は鶴岡八幡宮からの勧請とのこと。境内にはふたつの本殿が並立し、両者とも古風な造りをしています。

 

現地情報

所在地 〒384-2105長野県佐久市矢嶋1564(地図)
アクセス 佐久南ICから車で10分
駐車場 なし
営業時間 随時
入場料 無料
社務所 なし
公式サイト なし
所要時間 10分程度

 

境内

鳥居と拝殿

f:id:hineriman:20210204100342j:plain

諏訪八幡神社の境内は東向き。道路に対し背を向けるようにして社殿が建っています。

境内には2つの鳥居があり、写真右が八幡社、右が諏訪社のようです。両者とも石造の明神鳥居で、扁額なし。

 

f:id:hineriman:20210204100409j:plain

拝殿は八幡社と諏訪社で共通。切妻、桟瓦葺。

 

f:id:hineriman:20210204100420j:plain

拝殿の隣には石の祠。矢嶋道祖神というようで、いずれも江戸初期あたりのものとのこと。

 

諏訪社本殿

f:id:hineriman:20210204100442j:plain

拝殿の後方には覆い屋があり、内部には2つの本殿が並立しています。

向かって右の本殿は諏訪社。桁行2間・梁間1間、二間社流造、向拝1間、こけら葺。

造営年は不明。作風から江戸中期あたりの造営と思われます。

祭神はタケミナカタとその妻・八坂刀女。

 

f:id:hineriman:20210204100501j:plain

諏訪社本殿は正面に扉が2組ある「二間社」というちょっとめずらしい建築様式です。

また、正面に階段がなく縁側の欄干も省略されていて、この点でも風変わりな造りをしています。

 

私の観察と経験則の話になりますが、佐久地域は二間社が他地域より圧倒的に多く見られ、その二間社のほとんどは諏訪神社です。

 

f:id:hineriman:20210204100605j:plain

向拝柱は角面取り。C面が小さくとられているため、比較的新しいものと思われます。

向拝柱の側面の木鼻は象鼻。

柱上の組物は出三斗をベースとしたもの。

 

f:id:hineriman:20210204100619j:plain

水引虹梁は無地の赤い材が使われています。中備えは蟇股で、はらわたには猫のような獣が彫られています。

 

f:id:hineriman:20210204100636j:plain

向拝柱と母屋柱は湾曲した白い海老虹梁でつながれています。海老虹梁の母屋側は、頭貫木鼻の上という高い位置から出ています。

向拝柱の上では3本の丸桁が軒裏の垂木を受けています。手挟はありません。

 

f:id:hineriman:20210204100656j:plain

母屋正面には扉が2組。扉の上の蟇股には梶の葉の紋が彫られており、諏訪社であることがわかります。

佐久地域の諏訪社は、タケミナカタと八坂刀女を2つの扉にそれぞれ祀って二間社とした形式が多いように思います。

 

母屋柱は円柱。壁面は壁板が横方向に張られています。

 

f:id:hineriman:20210204100808j:plain

見づらいですが頭貫木鼻は拳鼻、柱上の組物は連三斗、中備えは蟇股、妻飾りは大瓶束。

 

f:id:hineriman:20210204100736j:plain

破風板の拝みには蕪懸魚が下がっています。

大棟は箱棟で、鬼板には鬼面がついています。

 

八幡社本殿

f:id:hineriman:20210204100839j:plain

向かって左の本殿は八幡社。一間社流造、こけら葺。

造営年は不明。前述の諏訪社と同様、江戸中期あたりの造営と思われます。

祭神は誉田別命。八幡社ですが神功皇后などは祀られていないようです。

 

f:id:hineriman:20210204100927j:plain

こちらは諏訪社本殿の一間社バージョンといったような造り。各所の意匠が似通っています。

 

向拝柱は小さい角面取り。木鼻は象鼻。組物は出三斗をベースとし、3本の丸桁を受けています。

水引虹梁の上の中備えは蟇股で、こちらは唐獅子らしき彫刻があります。

母屋の扉は1組で、こちらは菊の紋がついています。

 

f:id:hineriman:20210204100944j:plain

妻飾りの意匠は諏訪社と若干異なります。大瓶束の中ほどに木鼻らしき意匠がついており、これはほかの寺社では見かけない風変わりな意匠です。

 

f:id:hineriman:20210204101002j:plain

こちらも屋根は箱棟で、佐久地域でよく見かける鬼面がついています。

 

以上、諏訪八幡神社でした。

(訪問日2020/12/27)