甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

【鶴岡市】出羽三山神社 その1(随神門と天地金神社)

今回は山形県鶴岡市の出羽三山神社(でわ さんざん-)について。 出羽三山神社は鶴岡市郊外の山間に鎮座しています。 出羽三山神社という名称は月山神社・出羽神社・湯殿山神社の3社の総称で、飛鳥時代の蜂子皇子が開山したと伝えられています。開山以来、明治維…

【村上市】西奈弥羽黒神社

今回は新潟県村上市の西奈弥羽黒神社(せなみ はぐろ-)について。 西奈弥羽黒神社は村上市の市街地の裏山に鎮座しています。 創建は687年とされ、『延喜式』に記載された「西奈彌神社」に比定される論社です。戦国期に本庄繁長が庄内地方を平定し、現在の出羽…

【柏崎市】番神堂

今回は新潟県柏崎市の番神堂(ばんじんどう)について。 番神堂は柏崎市の海岸沿いの住宅地に鎮座している神仏習合の堂で、同市内にある日蓮宗・妙行寺の境外社(境外仏堂)になります。 創建は鎌倉時代で、佐渡に流されていた日蓮が嵐に遭いながらも当地に上陸し…

【小千谷市】魚沼神社

今回は新潟県小千谷市の魚沼神社(うおぬま-)について。 魚沼神社は小千谷市の住宅地に鎮座しています。 創建は崇神天皇(1世紀ごろ)の時代とされ、平安期の『延喜式』に記載された「魚沼神社」にあたるとされる式内論社です。境内には門や本殿があるほか、神…

【十日町市】松苧神社

今回は新潟県十日町市の松苧神社(まつお-)について。 松苧神社は市郊外にある松苧山の山頂に鎮座しています。 創建は平安時代にさかのぼり、坂上田村麻呂がヌナカワを祀ったのが由来とのこと。社殿については参道を登った先に茅葺の本殿だけがあり、室町期の…