甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

【飯田市】開善寺

今回は長野県飯田市の開善寺(かいぜんじ)について。 開善寺は飯田市郊外の住宅地に鎮座している臨済宗の寺院です。山号は畳秀山。 南北朝時代に小笠原氏によって開基されたのが由来で、室町中期に幕府が定めた十刹(全46寺ある)にも選ばれている名刹です。伽…

【飯田市】桐林八幡社

今回は長野県飯田市の桐林八幡社(きりばやし はちまんしゃ)について。 桐林八幡社は飯田市郊外の集落に鎮座しています。 創建は不明で、飯田城主の小笠原氏が松本へ移封されたときに移譲されたという言い伝えがあるとのこと*1。境内は拝殿と本殿があるだけの…

【阿智村】阿智神社(前宮・奥宮)

今回は長野県阿智村の阿智神社(あち-)について。 阿智神社は昼神温泉に鎮座しています。 創建については不明ですが『延喜式』に記載のある古社(式内社)で、社伝によると孝元天皇(8代目天皇)の代にさかのぼるとのこと。境内は前宮と奥宮の2つがあり、前者は温…

【阿智村】神坂神社と廣拯院(信濃比叡)

今回は長野県阿智村の神坂神社(みさか-)と廣拯院(こうじょういん)について。 神坂神社 所在地:〒395-0304長野県下伊那郡阿智村智里3577(地図) 駐車場:30台 神坂神社(みさか-)は阿智村の山間を通る旧東山道・神坂峠の近くに鎮座しています。 創建は不明で、…

【恵那市】武並神社

今回は岐阜県恵那市の武並神社(たけなみ-)について。 武並神社は恵那市街の国道19号線沿いに鎮座しています。 創建は伝承によると平安期、記録上では鎌倉期の1220年(承久2年)とのこと。社殿については檜皮葺の拝殿と幣殿があるほか、室町期に造営された大型…