甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

【長野市】善光寺七社と三鎮守を巡る 前編

今回は長野県長野市の善光寺七社(ぜんこうじ ななしゃ)について。 長野市のシンボルと言えば善光寺。長野市はその門前町として発展し、千年もの昔から現在に至るまで、参拝者で賑わっています。 寺町のイメージが根強い長野ですが、実は神社も数多くあること…

善光寺本堂の歴史 その3 歴史資料から「撞木造」の誕生年代に迫る

今回も長野県長野市の善光寺本堂について。 前回(その2)は、善光寺本堂の撞木造の誕生の経緯を語りました。 今回はその3ということで、歴史資料に残された再建工事と火災の記録や、絵巻物に描かれた本堂の姿を見つつ、撞木造が誕生した年代がいつなのかにつ…

善光寺本堂の歴史 その2 屋根と間取りから「撞木造」の成り立ちを考える

今回も長野県長野市の善光寺本堂について。 前回(その1)は、善光寺本堂がいかに特異で個性的な建築であるかについて語りました。 今回はその2ということで、間取り図を見ながら建物の外観と照らし合わせたり、類似の構造をもった寺院建築と比較したりしなが…

善光寺本堂の歴史 その1 善光寺はなぜ人々を惹きつけて止まないのか

今回は長野県長野市の善光寺本堂(ぜんこうじ ほんどう)について。 ご存知、善光寺は長野県を代表する超メジャースポット。その魅力については先人たちが語りつくしており、私が口をはさむ隙は無いと思っていたのですが、意外にも建築的な魅力を詳細に語って…

【高山市】日枝神社 ~飛騨随一の美麗な旧社殿~

今回は岐阜県のマイナー観光地ということで、高山氏の日枝神社(ひえ-)について。 日枝神社は高山の市街地の南東の山際に鎮座しています。広い境内には多数の境内社があり、いずれの社殿も県か市の指定文化財にとどまっていますが、旧社殿である富士社は派手…