甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

【上田市】信濃国分寺(八日堂)

今回は長野県上田市の信濃国分寺(しなのこくぶんじ)について。 信濃国分寺は上田市南部の国道18号線に面した場所に鎮座している天台宗の寺院。山号はなく、八日堂(ようかどう)の通称で呼ばれています。 奈良時代に聖武天皇の命で各国につくられた国分寺の後…

【東御市】滋野神社(新張)

今回は長野県東御市新張(みはり)の滋野神社(しげの-)について。 滋野神社(新張)は東御市北部の県道94号沿線に鎮座しています。 赤色の塀と本殿(?)が印象的な神社で、本殿は江戸中期のものとのことですが、長野県神社庁の解説とは合致しない点が多くあり、疑…

【立科町】諏訪神社(茂田井)

今回は長野県立科町茂田井(もたい)の諏訪神社(すわ-)について。 諏訪神社(茂田井)は、中山道の沿線にある「茂田井 間の宿」(もたい あいのしゅく)の端に鎮座しています。 茂田井は中山道の六十九次には入っていない非公式の宿場(休憩所)でしたが旅人の往来で…

【立科町】蓼科神社里宮と光徳寺

今回は長野県立科町の蓼科神社(たてしな-)と光徳寺(こうとくじ)ついて。 蓼科神社里宮と光徳寺は蓼科町役場の南、県道40号の沿線に鎮座しています。 蓼科神社は式内社ではないようですが創建は平安以前にさかのぼる古社(式外社という)です。 隣接する光徳寺…

【長野市】善光寺 その1 仁王門と釈迦堂

今回は長野県長野市の善光寺(ぜんこうじ)について。 善光寺は長野市街の北端に鎮座する無宗派の寺院です。山号は定額山。 創建は寺伝によると飛鳥時代。麻績(現在の飯田市座光寺)の住人の本田善光が、難波の堀江(現在の大阪市)で捨てられていた仏像を拾って…