甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

【岡谷市】賀茂神社 ほか2件

今回は長野県岡谷市の賀茂神社(かも-)などについて。 出早雄小萩神社 〒394-0011長野県岡谷市市長地出早2-2(地図) 参道 出早雄小萩神社(いずはやお こはぎ-)は岡谷市の北の端、国道20号バイパスの道沿いに鎮座しています。道路から少し距離を置いた場所に、…

【佐久市】八幡神社(蓬田) その1 随神門、神楽殿

今回は長野県佐久市蓬田(よもぎだ)の八幡神社(はちまん-)について。 八幡神社は旧中山道・八幡宿(やわたしゅく)に鎮座しています。 創建は不明。伝承では859年(貞観元年)に滋野貞秀によって勧請されたとのこと。鎌倉末期に成立した『吾妻鑑』に当社とみられる…

【寺社の基礎知識】向拝と母屋(身舎)

今回は寺社の基礎知識として、仏堂・社殿を構成する要素である向拝と母屋について。 寺社建築を語るうえで必須といって過言でない用語が向拝(こうはい)と母屋(もや)。これを理解できていないと、寺社建築を正しく読み解くことは難しいです。 あまり聞きなれな…

【岡谷市】十五社神社(間下)

今回は長野県岡谷市間下(ました)の十五社神社(じゅうごしゃ-)について。 十五社神社(間下)は、岡谷ICから岡谷駅に向かう県道沿いの目立たない場所に鎮座しています。 諏訪大社の系統であり、近辺には同名の神社が複数ありますが、社殿の規模と古さでは当社が…

【下諏訪町】諏訪大社下社 秋宮・春宮

諏訪大社下社(すわたいしゃ しもしゃ)は下諏訪町の中心部に位置する神社です。 創建は不明。一般には『古事記』の国譲りの節が諏訪大社の起源とされています。 平安期の『延喜式』にも記載のある古社で、信濃国の一宮。戦国期には武田氏、江戸期には幕府や高…