甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

【松本市】伊和神社

今回は長野県松本市の伊和神社(いわ-)について。 伊和神社は松本市街北部にある惣社(そうざ)という住宅地に鎮座しています。 地名の由来になった惣社(そうしゃ)がこの伊和神社であり、境内入口にあるケヤキの大木からも長い歴史を感じられます。 現地情報 所…

【松本市】松本神社と鹽竈神社

今回は長野県松本市の松本神社と鹽竈神社について。 松本神社 松本神社(まつもと-)は松本城の堀の北側に鎮座しています。 創建は江戸中期の1726年であまり歴史はないですが、松本城主の戸田氏の一族などを祭っており、松本城および松本藩と関わりの深い神社…

【生坂村】五社宮

今回は長野県生坂村の五社宮(ごしゃぐう)について。 五社宮は松本-長野間を結ぶ国道19号の沿線にある集落に鎮座しています。 境内や社殿などはいずれも標準的な規模で、拝殿では立川流の彫刻を見ることができます。そして本殿は五間社というめずらしい様式に…

【生坂村】日置神社(北陸郷・上生坂)

今回は長野県生坂村の北陸郷(きたりくごう)と上生坂(かみいくさか)にある2つの日置神社(ひおき-)について。 日置神社(北陸郷) 日置神社(北陸郷)は国道19号線から少し外れた河岸の集落の入口に鎮座しています。 延喜式の式内論社とのことですが、境内や社殿な…

【上田市】岩谷堂観音(宝蔵寺)

今回は長野県上田市の宝蔵寺(ほうぞうじ)岩谷堂観音(いわやどうかんのん)について。 岩谷堂観音は上田市南部の旧丸子町の山際に鎮座しています。 境内は桜の名所で、「義仲桜」なる木があって木曽義仲の伝説が残る地です。表題の観音堂は江戸中期のもので、…