上田市
安曽神社
上田市古安曽1500(地図)
楼門がある。本殿は江戸中期の三間社。
安楽寺(八角三重塔)
上田市別所温泉2361(地図)
国宝の八角三重塔はほかに類例のない珍物件。必見の名刹。
生島足島神社
上田市下之郷中池西701(地図)
式内社。内殿は拝観不可。諏訪社は真田信之の寄進。
岩谷堂観音(宝蔵寺)
上田市御嶽堂84(地図)
美麗な観音堂と木曽義仲の伝説が残る。
北向観音
上田市別所温泉1656(地図)
善光寺と対になる霊場。本堂は撞木造、瑠璃殿は懸造り。
荒神宮(参上神社)
上田市諏訪形467(地図)
本殿は江戸末期の精緻かつ派手な彫刻で飾られている。
高仙寺(小泉大日堂)
上田市小泉2075(地図)
大日堂は大規模な宝形。年代不明だが、室町の建築とされる。
塩野神社(保野)
上田市保野字塩野429(地図)
式内論社。境内には明治期の廻り舞台がある。
塩野神社(前山)
上田市前山1681(地図)
式内論社。楼門形式の勅使殿が特徴的。境内の雰囲気も良好。
信濃国分寺
上田市国分1049(地図)
東信屈指の名刹。大規模な本堂や、国重文の三重塔がある。
常楽寺
上田市別所温泉2347(地図)
塩田平の古刹。裏山の石造多宝塔が国重文。
白山比咩神社
上田市上田508(地図)
本殿は江戸中期で、白木の彫刻が多数見られる。
中禅寺
上田市前山1721(地図)
国重文の薬師堂は、信州最古の建造物と考えられている。
手塚八幡社
上田市手塚297(地図)
江戸初期のものと思しき三間社。保存状態は良好。
東條健代神社
上田市住吉宮山1257(地図)
江戸後期の本殿は派手な彫刻で埋め尽くされている。
別所神社
上田市別所温泉2338(地図)
本殿は地元の工匠による派手な春日造。
法住寺
上田市東内4313(地図)
虚空蔵堂は入母屋だが独特のシルエット。国重文。
弓崎神社
上田市小泉1311-イ(地図)
神楽殿のような拝殿の奥に、古風な三間社の本殿がある。
(更新日2023/03/05)