西八代郡 市川三郷町
一宮浅間神社
市川三郷町高田字宮本3696(地図)
甲斐国一の宮ではない。創建は平安時代とのこと。
中巨摩郡 昭和町
義清神社
昭和町西条4265(地図)
祭神は武田冠者こと源義清。本殿は小規模だが独特な意匠。
南巨摩郡 富士川町
妙法寺
富士川町小室3063(地図)
明治期の三門は五間三戸の大規模なもの。彫刻も凝っている。
南巨摩郡 身延町
久遠寺
身延町身延3567(地図)
日蓮宗の総本山。県下最大の規模を誇る大寺院。
本遠寺
身延町大野839(地図)
鐘楼堂と本堂は桧皮葺で江戸初期の造営。両者とも重文。
南巨摩郡 南部町
最恩寺
南部町福士23502(地図)
国重文の仏殿は典型的な禅宗様建築。小規模ながら調和の取れた造り。
(更新日2020/04/27)