甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

長野県

【岡谷市】小口薬師堂 ほか2件

今回は長野県岡谷市の小口薬師堂などの小ネタについて。 御社宮司神社 所在地:〒394-0034長野県岡谷市湖畔1-26(地図) 御社宮司神社(みしゃぐじ?-)は岡谷の中心市街に鎮座しています。 創建は不明。社名から諏訪大社と関連があると見ていいでしょう。社殿に…

【岡谷市】東堀正八幡宮(柴宮)

今回は長野県岡谷市の東堀正八幡宮(ひがしぼり しょうはちまんぐう)について。 東堀正八幡宮は市東部の住宅地に鎮座しています。別名は柴宮(しばみや)。 創建は不明。社殿は本殿こそ標準的な規模ですが、拝殿は当地に特有の諏訪造という構成になっているだけ…

【岡谷市】西堀八幡社

今回は長野県岡谷市の西堀八幡社(にしぼり はちまんしゃ)について。 西堀八幡社は市東部の住宅地に鎮座しています。 創建は不明。境内や社殿はいたって標準的な内容ですが、拝殿や本殿はいかにも諏訪地域らしい彫刻で飾られていて見栄えのする造りをしていま…

【岡谷市】照光寺

今回は長野県岡谷市の照光寺(しょうこうじ)について。 照光寺は岡谷の中心市街に鎮座している真言宗の寺院です。山号は城向山。 創建は不明。室町期には下社秋宮の神宮寺の末寺だったとのこと。現在の境内は本堂をはじめ多数の伽藍があって非常に充実した内…

【伊那市】遠照寺

今回は長野県伊那市の遠照寺(おんしょうじ)について。 遠照寺は旧高遠町の山間の集落に鎮座している日蓮宗の寺院です。山号は妙朝山。 創建は寺伝によると821年(弘仁十一年)。最澄が開基したとのことで、もとは天台宗寺院だったようです。1473年(文明五年)に…

【伊那市】熱田神社

今回は長野県伊那市の熱田神社(あつた-)について。 熱田神社は伊那市郊外にある旧長谷村の集落に鎮座しています。 創建については詳細不明ですが、熱田神宮(名古屋市)から勧請されたのがはじまりとのこと。境内は村の鎮守として標準的な規模ですが、江戸中期…

【大鹿村】信濃宮神社

今回は長野県大鹿村の信濃宮神社(しなのみや-)について。 信濃宮神社は大鹿村の山間に鎮座しています。 創建については詳細不明ですが、祭神である宗良親王(むねよししんのう、1311-1385?)の死後と思われます。境内は山の中腹にあり、本殿は太平洋戦争のさな…

【大鹿村】福徳寺

今回は長野県大鹿村の福徳寺(ふくとくじ)について。 福徳寺は山間の集落に鎮座している天台宗の寺院です。山号は医王山。 創建は平安後期とされ、南北朝時代は天台宗の修験道場だったようです。伽藍については本堂だけが残っている状態ですが、本堂は室町前…

【松本市】諏訪神社(今井)

今回は松本市今井(いまい)の諏訪神社(すわ-)について。 諏訪神社(今井)は松本市西部の住宅地に鎮座しています。 創建は不明。一説によれば奈良時代とのこと。境内には諏訪神社のほか八坂神社と八幡神社も祀られ、本殿3棟と神楽殿が国登録有形文化財となって…

【松本市】小俣諏訪社と諏訪社(笹賀)

今回は長野県松本市の小俣諏訪社と諏訪社(笹賀)について。 小俣諏訪社 所在地:〒399-0033長野県松本市笹賀東耕地1822(地図) 小俣諏訪社(こまた すわしゃ)は松本空港の北側の住宅地に鎮座しています。 創建は不明ですが、平安期から小俣郷の鎮守として信仰さ…

【塩尻市】二柱神社

今回は長野県塩尻市の二柱神社(ふたはしら-)について。 二柱神社は塩尻市広丘の市街から少しはずれた田園地帯に鎮座しています。 創建は不明。社名は春日神と八幡神を祀っていることが由来のようです。2つの本殿が並立しているのですが、母屋の部分だけを連…

【塩尻市】北熊井諏訪社

今回は長野県塩尻市の北熊井諏訪社(きたくまい すわしゃ)について。 北熊井諏訪社は塩尻市東部の集落に鎮座しています。 創建は不明。市内に多数ある諏訪社のひとつ。社殿については大隅流の名工・柴宮長左衛門によって造営された本殿が長野県宝に指定されて…

【塩尻市】南熊井諏訪社

今回は長野県塩尻市の南熊井諏訪社(みなみくまい すわしゃ)について。 南熊井諏訪社は塩尻市東部の集落に鎮座しています。 創建は不明。近辺に多数ある諏訪神社のひとつで、江戸期のものと思われる端正で適度な装飾が施された本殿を見ることができます。 現…

【阿智村】浪合神社

今回は長野県阿智村の浪合神社(なみあい-)について。 浪合神社は旧浪合村の集落に鎮座しています。 創建は江戸初期とされ、祭神には尹良親王(ゆきよししんのう/これなが-/ただなが、1364?-1424?)が祀られています。境内は長大なスギ並木の参道が伸びており、…

【長野市】長国寺(真田信之霊屋)

今回は長野県長野市の長国寺(ちょうこくじ)について。 長国寺(長國寺)は松代の城下町に鎮座している曹洞宗の寺院です。山号は真田山。 創建は室町後期にさかのぼり、真田幸隆(信之・信繁の祖父)が上田市真田町に開山した長谷寺が前身。1622年に真田信之が松代…

【長野市】桑台院(虫歌観音)

今回は長野県長野市の桑台院(そうだいいん)について。 桑台院(桑臺院)は旧松代町の南部の山際に鎮座している真言宗の寺院です。山号は虫歌山。 創建は不明ですが、信濃三十三観音霊場の第七番にあたるようです。通称は虫歌観音(むしうた-)で、養蚕の守り神と…

【須坂市】小坂神社

今回は長野県須坂市の小坂神社(おさか-)について。 小坂神社は須坂長野東ICの近くにある井上集落に鎮座しています。 創建は不明ですが平安期の『延喜式』に記載がある式内社のようです。鎌倉期に当地を開拓した井上氏が八幡神を祀ったことから「小坂八幡」の…

【須坂市】霧原大元神社

今回は長野県須坂市の霧原大元神社(きりはらおおもと-)について。 霧原大元神社は須坂市郊外の集落に鎮座しています。 創建は新しく、もともと津島宮があったところに諏訪神をまつり、1853年(嘉永6年)に霧原御牧にちなんで霧原大元神社と命名されたとのこと(…

【小布施町】浄光寺

今回は長野県小布施町の浄光寺(じょうこうじ)について。 浄光寺は小布施町の東部の山際に鎮座している真言宗の寺院です。山号は浄瑠璃山。別名は雁田薬師、妻恋薬師。 寺伝によると聖武天皇の時代に開かれ、坂上田村麻呂の東征の折に建立されたとのこと。境…

【中野市】霊閑寺と如法寺

今回は長野県中野市の霊閑寺(れいかんじ)と如法寺(にょほうじ)について。 霊閑寺 所在地:〒383-0024長野県中野市東山7-82(地図) 霊閑寺(れいかんじ)は中野市東部の山際に鎮座する臨済宗の寺院です。山号は円通山。 創建は鎌倉時代で、臨済宗妙心寺派の開祖…

【上田市】弓崎神社

今回は長野県上田市の弓崎神社(ゆみさき-)について。 弓崎神社は塩田平の北部の山際に鎮座しています。 創建や由緒は不明。境内は山の斜面を利用した造りになっており、神楽殿と三間社の古風な本殿を見ることができます。 現地情報 所在地 〒386-1106長野県…

【上田市】塩野神社(保野)

今回は長野県上田市保野(ほや)の塩野神社(しおの-)について。 塩野神社(保野)は塩田平の中心部に鎮座しています。 創建は672年(天武元年)とされますが諸説あるようです。同市前山の塩野神社とともに平安期の『延喜式』に記載された「鹽野神社」に比定される…

【上田市】前山寺

今回は長野県上田市の前山寺(ぜんさんじ)について。 前山寺は塩田平南部にある前山(まえやま)地区の山際に鎮座する真言宗の寺院です。山号は独鈷山(獨股山)。 創建は平安時代で、空海が修行の地として開いたのが始まりといわれます。現在地に伽藍が造られた…

【上田市】塩野神社(前山)

今回は長野県上田市前山(まえやま)の塩野神社(しおの-)について。 塩野神社(前山)は塩田平南部の山際に鎮座しています。 創建は不明。同市保野の塩野神社とともに、平安期の『延喜式』に記載された「鹽野神社」に比定される式内論社です。戦国期には武田氏や…

【上田市】中禅寺

今回は長野県上田市の中禅寺(ちゅうぜんじ)について。 中禅寺は塩田平の南部の山際に鎮座する真言宗の寺院です。山号は竜王山。 創建は、伝承によれば平安期に空海によって開基されたとのこと。塩田平の他寺院と同様に、鎌倉期に隆盛をきわめ、そののち衰退…

【上田市】手塚八幡社

今回は長野県上田市の手塚八幡社(てづかはちまんしゃ)について。 手塚八幡社は塩田平南部のため池が点在する田園地帯に鎮座しています。 境内には案内板などがないため、創建や由緒については不明。社殿については、江戸初期あたりの造営と思しき本殿が良好…

【上田市】生島足島神社

今回は長野県上田市の生島足島神社(いくしまたるしま-)について。 生島足島神社は塩田平東部の集落に鎮座しています。 創建は不明で、タケミナカタ(諏訪明神)が当地で米粥を煮たことに由来するとのこと。『延喜式』に記載された式内社であることから、平安期…

【上田市】別所神社

今回は長野県上田市の別所神社(べっしょ-)について。 別所神社は別所温泉の北側の丘に鎮座し、常楽寺と隣接しています。 創建については不明。紀州・熊野大社から勧請され、明治期まで熊野社と呼ばれていたのを現在の社名に改称したとのこと。社殿については…

【上田市】常楽寺

今回は長野県上田市の常楽寺(じょうらくじ)について。 常楽寺は別所温泉の山際に鎮座する天台宗の寺院です。山号は金剛山。 創建については、鎌倉時代に円仁(慈覚大師)によって開基されたといわれ、当時「信州の学海」とまで呼ばれた塩田平の中枢をなす寺院…

【上田市】安曽神社

今回は長野県上田市の安曽神社(あそ-)について。 安曽神社は塩田平の南東部にある田園地帯の集落に鎮座しています。 創建は不明で、社伝によれば860年ごろに再建されているとのこと。境内は、信州の神社ではめずらしい楼門があるほか、本殿は江戸中期の三間…