甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

山梨県

【富士河口湖町】河口浅間神社

今回は山梨県富士河口湖町の河口浅間神社(かわぐち あさま-)について。 河口浅間神社は河口湖の東岸に鎮座しています。 創建は864年(貞観六年)、富士山の噴火を鎮めるため当地に浅間明神を勧請したのが始まりとされています。平安期の『延喜式』にも「浅間神…

【富士河口湖町】常在寺

今回は山梨県富士河口湖町の常在寺(じょうざいじ)について。 常在寺は河口湖の南岸、冨士御室浅間神社の参道の隣に鎮座している法華宗本門流の寺院です。山号は霊鷲山。 創建は不明。もとは真言宗の寺院だったようですが、日蓮によって日蓮宗に改宗されたよ…

【富士河口湖町】妙法寺

今回は山梨県富士河口湖町の妙法寺(みょうほうじ)について。 妙法寺は河口湖の南岸に鎮座している法華宗本門流の寺院です。山号は蓮華山。 創建は1269年(文永6年)で、日蓮によって開かれた法華堂が起源とのこと。何度かの移転を経て1559年に現在地に再興され…

【山中湖村】山中諏訪神社と浅間神社

今回は山梨県山中湖村の山中諏訪神社(やまなか すわ-)と浅間神社(せんげん-)ついて。 山中諏訪神社は山中湖の西岸に鎮座しています。 創建は崇神天皇の時代(2世紀)、諏訪神社としての創建は966年と伝えられています。戦国期には武田信玄によって本殿が造営さ…

【富士吉田市】北口本宮冨士浅間神社 その3(本殿、東宮本殿、西宮本殿、諏訪神社)

今回も山梨県富士吉田市の北口本宮冨士浅間神社について。 その1ではアクセス情報およびに参道と福地八幡社について、 その2では隨神門、神楽殿、手水舎、拝殿について述べました。 当記事では本殿、東宮本殿、西宮本殿、諏訪神社について述べます。 本殿 拝…

【富士吉田市】北口本宮冨士浅間神社 その2(隨神門、神楽殿、手水舎、拝殿)

今回も山梨県富士吉田市の北口本宮冨士浅間神社について。 その1では参道と福地八幡社について述べました。 当記事では隨神門、神楽殿、手水舎、拝殿について述べます。 隨神門 隨神門は三間一戸の八脚門、切妻、銅板葺。 富士講の村上光清らにより1736年再…

【笛吹市】賀茂春日神社

今回は山梨県笛吹市の賀茂春日神社(かも かすが-)について。 賀茂春日神社は石和温泉の東の住宅地に鎮座しています。 創建は賀茂社が欽明天皇(西暦500年頃)、春日神社が文武天皇(西暦700年頃)の時代とのこと。甲州市の神部神社とともに『延喜式』に記載のあ…

【笛吹市】甲斐奈神社(一宮町)

今回は山梨県笛吹市一宮町(いちのみやちょう)の甲斐奈神社(かいな-)について。 甲斐奈神社は笛吹市南部の住宅地に鎮座しています。別名は橋立明神。 創建については詳細不明。笛吹市国府や甲府市にある同名の神社とともに式内論社に比定されています。戦国期…

【山梨市】白山神社(一町田中)

今回は山梨県山梨市一町田中(いっちょうたなか)の白山神社(はくさん-)について。 白山神社は山梨市南部の住宅地に鎮座しています。 創建や沿革などは、境内に案内板がないため不明。 本殿は大規模な三間社で、胴羽目に彫刻が施された派手なものとなっていま…

【山梨市】水上稲荷社(田安陣屋跡)

今回は山梨県山梨市の水上稲荷社(みずかみ いなりしゃ)について。 水上稲荷社は山梨市南部の住宅地に鎮座しています。 創建は不明。田安陣屋は徳川吉宗次男の田安宗武によって設置され、明治初期に陣屋が廃止されるまで田安徳川家の私領の中心地として機能し…

【山梨市】金櫻神社(歌田)

今回は山梨県山梨市歌田(うただ)の金櫻神社(かなざくら-)について。 金櫻神社は市南部の住宅地に鎮座しています。 創建は景行天皇の治世(古墳時代)で、天橋立から橋立明神を勧請したのが始まりのようですが信憑性のほどは不明。山梨市内や甲府市に何件かある…

【山梨市】山梨岡神社

今回は山梨県山梨市の山梨岡神社(やまなしおか-)について。 山梨岡神社は山梨市街の南東にある丘に鎮座しています。 創建は不明。神社建築というものがない時代から境内の岩が崇拝されていたとのこと。古くは石森岡神社、熊野権現とも呼ばれ、笛吹市の山梨岡…

【甲府市】長禅寺

今回は山梨県甲府市の長禅寺(ちょうぜんじ)について。 長禅寺は甲府駅の北東の住宅地に鎮座している臨済宗の寺院です。山号は瑞雲山。 室町後期に信玄の母・大井夫人が開基した寺院であり、甲府五山と呼ばれる臨済宗系寺院の中で第一位の格を持っています。伽…

【甲府市】東光寺

今回は山梨県甲府市の東光寺(とうこうじ)について。 東光寺は市の北東部の住宅地に鎮座している臨済宗の寺院です。山号は法蓋山。 開基については詳細不明ですが平安期とされ、鎌倉期に再興して幕府の官寺となっていたようです。室町後期には武田氏の庇護を…

【甲府市】塩澤寺

今回は山梨県甲府市の塩澤寺(えんたくじ)について。 塩澤寺(塩沢寺)は甲府市街北西部の湯村温泉に鎮座する真言宗智山派の寺院です。山号は福田山。通称は厄除地蔵尊。 創建は『甲斐国社記・寺記』*1によると、808年(大同三年)に空海が当地で地蔵菩薩像を彫っ…

【甲斐市】光照寺

今回は山梨県甲斐市の光照寺(こうしょうじ)について。 光照寺は塩崎駅の北側の住宅地に鎮座している曹洞宗の寺院です。山号は朝輝山。 創建については不明で、武田信虎によって移転・庇護されて隆盛したようですが、織田氏の甲州征伐によって薬師堂を残して伽…

【甲斐市】船形神社(志田)

今回は山梨県甲斐市志田(しだ)の船形神社(ふながた-)について。 船形神社は塩崎駅の南側の住宅地に鎮座しています。 創建は不明で、『甲斐国志』によると元は諏訪神社だったようです。社殿は江戸期のものと思われる標準的な流造本殿があるだけですが、入口の…

【甲府市】旧睦沢学校校舎(甲府市藤村記念館)

今回は山梨県甲府市の旧睦沢学校校舎(きゅう むつざわがっこう こうしゃ)について。 旧睦沢学校校舎は甲府駅の北口広場に甲府市藤村記念館(こうふし ふじむらきねんかん)として保存・公開されています。 もとは睦沢村にて校舎として使われていた建物であり、2…

【南アルプス市】諏訪神社(上八田)と長谷寺

今回は山梨県南アルプス市の諏訪神社(すわ-)と長谷寺(ちょうこくじ)について。 現地情報 所在地 〒400-0204山梨県南アルプス市榎原442(地図) アクセス 竜王駅または塩崎駅から徒歩1時間白根ICから車で5分 駐車場 3台(無料) 営業時間 随時 入場料 無料 寺務所…

【笛吹市】慈眼寺

今回は山梨県笛吹市の慈眼寺(じげんじ)について。 慈眼寺は市南部の国道20号沿線に鎮座する真言宗智山派の寺院です。山号は金剛山。 創建は不明。室町時代に中興され武田氏の崇敬を受けていたものの、織田氏による甲州征伐で境内伽藍を焼失したとのこと。現…

【甲州市】雲峰寺

今回は山梨県甲州市の雲峰寺(うんぽうじ)について。 雲峰寺は甲州市の山間に鎮座している臨済宗の寺院です。山号は裂石山。 創建は行基による開基と伝えられ、室町期には武田氏から寄進を受けていたようです。現在の伽藍は本堂と仁王門が武田信虎の時代のも…

【甲州市】神部神社

今回は山梨県甲州市の神部神社(かんべ-)について。 神部神社は甲州市の山際の集落に鎮座しています。 創建は平安期にさかのぼり、『延喜式』にも記載がある式内社です。境内は至って標準的な内容ですが、江戸中期の造営とされる本殿は檜皮葺が維持されていま…

【甲州市】金井加里神社

今回は山梨県甲州市の金井加里神社(かないかり-)について。 金井加里神社は甲州市の山間にある重伝建・上条集落の近くに鎮座しています。 創建は不詳で、社伝によれば室町後期からの歴史があるとのこと。現在の社殿は江戸初期に造られたもので、特に本殿は檜…

【甲州市】玉諸神社

今回は山梨県甲州市の玉諸神社(たまもろ-)について。 玉諸神社は甲州市の山際の集落に鎮座しています。 創建は不明ですが、甲府市の玉諸神社とともに延喜式内社に比定されている1社(論社)です。境内や社殿については至って標準的な規模で、式内論社として過…

山梨県の国宝の一覧(全5件 2020年3月版)

山梨県公式ホームページによると、2020年3月時点での山梨県の国宝は全部で5件あります。 ・参考(外部リンク):山梨県/5つの国宝 以下は全5件の国宝の一覧と、所在地などの情報になります。 【身延町】絹本著色夏景山水図 【甲州市】絹本著色達磨図 【甲州市…

【山梨市】中牧神社

今回は山梨県山梨市の中牧神社(なかまき-)について。 中牧神社は山梨市北東部の農園地帯に鎮座しています。 創建年については不明。社殿については随神門と拝殿および本殿があるだけで、規模・様式ともにいずれも標準的。しかし本殿は室町中期に造営されたも…

【甲州市】向嶽寺

今回は山梨県甲州市の向嶽寺(こうがくじ)について。 向嶽寺は市の中心部に近い住宅地に鎮座している臨済宗向嶽寺派の寺院です。山号は塩山。 創建は南北朝時代で、室町期には武田氏の保護を受けたとのこと。境内については大半が非公開となっていますが、国…

【甲州市】菅田天神社

今回は山梨県甲州市の菅田天神社(かんだてんじんしゃ)について。 菅田天神社は市の中心地である塩山の市街地に鎮座しています。 創建は平安時代とされ、甲斐源氏から信仰されていたことから、武田氏の家宝である「楯無」の鎧が安置されています。社殿につい…

【山梨市】大井俣神社

今回は山梨県山梨市の大井俣神社(おおいまた-)について。 大井俣神社は笛吹川南岸の住宅地に鎮座しています。 創建については不明ですが、同市内の対岸にある窪八幡神社とともに『延喜式』に記載された「大井俣神社」に比定される古社です。社殿については特…

【山梨市】大井俣窪八幡神社 その2(高良神社、武内大神、若宮八幡神社)

今回も山梨県山梨市の大井俣窪八幡神社について。 「その1」では鳥居、神門、比咩三神、鐘楼について述べました。 当記事では摂社・末社の高良神社、武内大神、若宮八幡神社について述べます。 高良神社本殿 境内上段の区画の左手前(南側)には、末社の高良神…