甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

【栗東市】宇和宮神社

今回は滋賀県栗東市の宇和宮神社(うわみや-)について。 宇和宮神社は国道8号沿線の住宅地に鎮座しています。 創建は不明。社伝によれば717年(養老元年)、玉岡宿禰広国という人物により勧請されたとのこと。 境内社殿は本殿が室町期のもので、滋賀県内に多く…

【栗東市】小槻大社

今回は滋賀県栗東市の小槻大社(おつきたいしゃ)について。 小槻大社は市郊外の丘陵に鎮座しています。 創建は、社伝によると栗太郡を領する豪族の小槻山君が氏神を祀ったのが始まりとのこと。平安期の『延喜式』にも記載があり、式内社となっています。室町…

【草津市】志那神社

今回は滋賀県草津市の志那神社(しな-)について。 志那神社は市郊外の住宅地に鎮座しています。 創建は不明。社記によれば『延喜式』に「意布伎神社」と記載された式内社のようですが、何らかの理由で現在の社名に改められています。また、清和天皇の奉納した…

【草津市】老杉神社

今回は滋賀県草津市の老杉神社(おいすぎ-)について。 老杉神社は市郊外の住宅地に鎮座しています。 創建は不明。社伝によれば704年の草創とのこと。1452年には近江国守護・佐々木氏の家臣である下笠高賀によって本殿が造営され、これが現在の本殿です。室町幕…

【草津市】伊砂砂神社

今回は滋賀県草津市の伊砂砂神社(いささ-)について。 伊砂砂神社は草津市の中心市街に鎮座しています。 創建は不明。社伝によれば1468年(応仁二年)に六角高頼が河内国の渋川神社(大阪府八尾市)を勧請したのが始まりとのこと。古くは天大将軍社と称し、雨乞い…