甲信寺社宝鑑

甲信地方の寺院・神社建築を語る雑記。

【長野市】頤気神社(松代)

今回は長野県長野市松代(まつしろ)の頤気神社(いけ-)について。 頤気神社は長野ICのすぐ近くに鎮座しており、延喜式神名帳にも記載がある古社です。 本殿は至って普通の建築様式になっているのですが、境内には善光寺に影響を受けたと思われる撞木造りの境内…

【池田町】須波阿須疑神社 ~和様・唐様・天竺様が融合したハイブリッド建築~

今回は福井県池田町の須波阿須疑神社(すわあずき-)について。 須波阿須疑神社は、福井市から少し山へ入った場所にある池田町の里山に鎮座しており、須波(諏訪)という名前のため信州の諏訪大社とも縁があるようです。いちばんの見どころはやはり室町時代に造…

【長野市】祝神社

今回は長野県長野市の祝神社(ほうり-)について。 祝神社は松代地区の市街地に鎮座しています。 創建は不明。当初、本宮は山の中にあったようですが、里宮(現在の祝神社)に合祀されたとのこと。平安時代の『延喜式』には「祝神社」の記載があり、須須岐水神社…

【長野市】玉依比売命神社

今回は長野県長野市の玉依比売命神社(たまよりひめのみこと-)について。 玉依比売命神社は真田氏の城下町・松代の西端の山際に鎮座しています。 長野市というと、撞木造(しゅもくづくり)と呼ばれるT字形の棟を持った善光寺が著名です。玉依比売命神社はその影…

【越前市】大瀧神社・岡太神社 (奥の院)~奇怪な社殿の御神体に挑む~

今回は福井県の観光地ということで、大瀧神社・岡太神社(おおたき-・おかもと-)について。 前回・前々回は下宮の解説をしましたが、下宮の社殿に感動したので、御神体でもある権現山に鎮座する奥の院にも行ってみました。 そういうわけで、今回は奥の院の社殿の…